登山

登山

モンベル ダウンマルチブランケット #5を北岳山荘テント泊でテスト

モンベルのダウンマルチブランケット #5を購入したので、ダウンマルチブランケット の紹介と3000m級の高山にてシュラフとして使用可能かどうかをテストしてきました。 購入した理由 この動画を見て、製品のコンパクトさ、汎用性の高さに惹かれて...
登山

THE NORTH FACE カイルス35を購入してファストパッキングして来たのでレビューします!

アドベンチャーレーサーの田中陽希氏が「グレートトラバース2~日本2百名山ひと筆書き~」で使用した軽量ザックCaelus 35(カイルス35)を購入したので、選んだ理由や使用感をレビューして行きます! ファストパッキング用の軽...
登山

八ヶ岳日帰り縦走の旅(観音平〜編笠山〜権現岳〜赤岳〜行者小屋〜美濃戸口ルート)

2018年8月15日、南八ヶ岳(観音平〜編笠山〜権現岳〜赤岳〜行者小屋〜美濃戸口ルート)の縦走に行ってきました! 当初は赤岳から横岳、硫黄岳を経由して赤岳鉱泉でテント泊一泊の予定でしたが、赤岳登頂時点で天候が悪化したため日帰りで美濃戸...
登山

北アルプス表銀座縦走二泊三日の旅【TNF カイルス35テスト】

2018年8月4日〜6日の三日間で北アルプス表銀座(中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜西岳〜槍ヶ岳〜上高地)+αのテント泊縦走に行ってきました! コース 35Lザックのファストパッキングで挑んだため、二泊三日かつ多少の寄り道をしながらコースを踏...
登山

北八ヶ岳一泊二日の旅(渋の湯〜黒百合ヒュッテ泊〜天狗岳)

八ヶ岳の中でも比較的登りやすいと噂の北八ヶ岳(天狗岳)に、渋の湯発の夏山登山にいってきました! 電車とバスを乗り継いで渋の湯の登山口からスタートし、黒百合ヒュッテに一泊、二日目に天狗岳のピークをとって下山するプランをたてました。同じよ...
登山

コスパ重視でモンベルから登山グッズや服装一式を選んでみた

アウトドアメーカーのモンベルは「日本人に合わせた製品設計」「海外メーカーに比べて安価」「必要十分な製品クオリティ」「ほぼ全ての登山用品がモンベルで揃えられる」と言った理由から多くの登山者に愛されています。 私も御多分に漏れずモ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました