ボルダリング後の指ケアに効果的なアイテム

グリセリンカリ液とメモAクライミング
グリセリンカリ液とメモA
スポンサーリンク
グリセリンカリ液とメモA
グリセリンカリ液とメモA

ボルダリングを始めて週に2〜3回登るようになってからというもの、豆が潰れたり指皮がめくれたりを繰り返しているうちに指皮が硬くなり、皮が引っ張られて指皮が剥がれやすくなってしまいました。また、指を曲げ伸ばしすると皮が突っ張って曲げにくくなってしまうなどの症状が起きると共に指紋認証が使えなくなるほど指皮がなくなってしまい、これはまずいと思い指皮のケアをするようになりました。カサカサに乾燥して硬くなった指よりも弾力のある指の方がフリクションも得られますからね。

この記事では指皮のケアに効果的なアイテムと指皮のケア方法について紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

指皮のケアに効果的なアイテムについて

色々と指皮ケアについて調査した結果、「メモA」という軟膏が指皮回復に効果的ではあるが第二類医薬品のため常用は避けたほうが良いということ、「グリセリンカリ液」も指皮のカサカサ改善に効果的かつ指定医薬部外品のためメモAよりは常用しやすいということがわかりました。

メモAとは

メモAは切り傷や擦り傷、軽度の火傷などに効果のある塗り薬です。商品説明は以下の通りです。

●メモAは、殺菌剤、傷の痛みをしずめる局所麻酔剤、傷の治りをはやめる成分など
を配合したなめらかで伸びのよい軟膏です。
●有効成分が、きり傷、すり傷、やけどなどにすぐれた効果をあらわします。
●ご家庭の常備薬として、またスポーツ時や旅行の際の携帯薬としてご使用いただけます。

指皮の再生はもちろんのこと、ボルダリング中にできてしまった擦り傷にも効果的です。痛み止め成分が入っているため、傷の痛みを気にせずにボルダリングを楽しむことができます。安価に手に入りますので、クライマーなら常用しておいても損はないかと思います。

軟膏タイプとチューブタイプの二種類があります。私は軟膏タイプを使用しています。

グリセリンカリ液について

グリセリンカリ液とは、水酸化カリウムとグリセリンを含んだ液体です。水酸化カリウムとグリセリンは皮膚の角質を軟化させる作用あり、グリセリンには乾燥防止作用があるため、皮膚のカサつきや亀裂に対し効果があります。

メモAが第二類医薬品なのに対してグリセリンカリ液は指定医薬部外品のため、それほど大きなダメージがない時の指皮ケアにはグリセリンカリ液の方が向いています。

名前が似たグリセリン液という製品もありますが、グリセリンカリ液とは別物ですので注意してください。

実際の指皮のケア方法について

私の場合、ボルダリング直後など指皮の損傷が大きい時にのみメモAを塗布するようにしています。それ以降は、朝起きた時や寝る前、入浴後などにグリセリン液を数的手のひらに垂らして指に塗り込み、その後ハンドクリームを塗るようにして指皮をケアしています。私はニベアの青いハンドクリームを塗っています。

数週間ほど継続したところ、指のカサカサ感やツッパリ感がなくなり、指に弾力が戻ってきました。価格も安いですし、あまり手間もかからないため、指皮ケアをどうしようか迷っているクライマーにおすすめします。

クライミング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
omimumemonをフォローする
スポンサーリンク
人間万事塞翁が馬

コメント

タイトルとURLをコピーしました