omimumemon

登山

八ヶ岳日帰り縦走の旅(観音平〜編笠山〜権現岳〜赤岳〜行者小屋〜美濃戸口ルート)

2018年8月15日、南八ヶ岳(観音平〜編笠山〜権現岳〜赤岳〜行者小屋〜美濃戸口ルート)の縦走に行ってきました! 当初は赤岳から横岳、硫黄岳を経由して赤岳鉱泉でテント泊一泊の予定でしたが、赤岳登頂時点で天候が悪化したため日帰りで美濃戸...
登山

北アルプス表銀座縦走二泊三日の旅【TNF カイルス35テスト】

2018年8月4日〜6日の三日間で北アルプス表銀座(中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜西岳〜槍ヶ岳〜上高地)+αのテント泊縦走に行ってきました! コース 35Lザックのファストパッキングで挑んだため、二泊三日かつ多少の寄り道をしながらコースを踏...
登山

北八ヶ岳一泊二日の旅(渋の湯〜黒百合ヒュッテ泊〜天狗岳)

八ヶ岳の中でも比較的登りやすいと噂の北八ヶ岳(天狗岳)に、渋の湯発の夏山登山にいってきました! 電車とバスを乗り継いで渋の湯の登山口からスタートし、黒百合ヒュッテに一泊、二日目に天狗岳のピークをとって下山するプランをたてました。同じよ...
スポンサーリンク
ロードバイク

尾根幹デビューしたい方に向けて尾根幹周辺の丘陵トレーニングコースを紹介

ロードバイクのトレーニングを行うのであれば、交通量が少なく起伏の多い郊外まで走りに行くのが理想的です。 しかし、都内や街中に住んでいる場合、自走で数十キロかけてアプローチするか輪行する必要があるため、一人で練習する日には気乗りがしないことも...
ロードバイク

ローラー台を快適に!ノートPCやタブレット・スマホの設置方法を紹介します!

動画でローラー台の退屈さを紛らわしたい、またはZWIFTをやりたいけど、ローラー台の前にノートPCをどうやって配置しようかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 私の場合、最初はローラー台の前に机を置いてノートPCを設置し...
ロードバイク

退屈なローラー台トレーニングの救世主!オンラインサイクリングZWIFTが素晴しかった!

多忙な方や短期間で脚力を向上させたい人にとってローラー台はマストアイテムですよね。 仕事が忙しく土日にしか乗ることができなくても、平日の仕事終わりに30分〜1時間のローラー台トレーニングに取り組むだけ脚力は全然変わってきます。...
ガジェット

MOLDEXの耳せんが素晴らしい!カフェやリビングなどでの勉強が捗る!騒音で眠れない方にもおすすめ!

家では仕事や勉強に集中できないなど、周囲の音が気になってしまうという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 私も家では家族の声やテレビの音が気になってしまったり、ゲームや漫画、雑誌などがあると気が散ってしまい、集中し...
ロードバイク

【ロードバイク】都内から電車で行ける!お気に入りのヒルクライムコースと行き方を紹介します

ロードバイクである程度走れるようになってくると、郊外に出てヒルクライムコースに挑戦したくなってくるのではないでしょうか? 身近に経験者がいれば色々なコースを案内してもらうことができるかもしれませんが、一人で走ることが多く身近に経験者も...
ランニング

初心者が買うべきランニングのおすすめ便利グッズ7選

最近運動不足だしジョギングでも始めてみようかな。 快適にジョギングを楽しむためにはどんなものがあれば便利なんだう。 手軽に始めたいし、できるだけ無駄なものは買わずに必要なものだけ揃えたいな。 本記事では、このような方々の...
登山

コスパ重視でモンベルから登山グッズや服装一式を選んでみた

アウトドアメーカーのモンベルは「日本人に合わせた製品設計」「海外メーカーに比べて安価」「必要十分な製品クオリティ」「ほぼ全ての登山用品がモンベルで揃えられる」と言った理由から多くの登山者に愛されています。 私も御多分に漏れずモ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました