MOLDEXの耳せんが素晴らしい!カフェやリビングなどでの勉強が捗る!騒音で眠れない方にもおすすめ!

ガジェット
スポンサーリンク

家では仕事や勉強に集中できないなど、周囲の音が気になってしまうという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

私も家では家族の声やテレビの音が気になってしまったり、ゲームや漫画、雑誌などがあると気が散ってしまい、集中して作業に取り組めない!という悩みを抱えていました。

しかし、カフェやファミレスなどの外出先で集中して勉強に取り組もうとしても、周りの話し声が気になってしまって気が散ってしまい、「集中して作業に打ち込める場所はないのだろうか。。」と常々考えていました。

最近は社会人向けの自習室などもありますが月額料金がなかなかに高い!そこで、耳栓をつけることで騒音をシャットアウトすれば集中力が高められるのはないかと思い、試しにAmazonで一番評判の良さそうなMOLDEXの耳栓を購入してみました!

以前に100均の耳栓を購入して「いまいち遮音性が悪いなぁ」と感じていたため耳栓の効果については半信半疑でしたが、色々な場所で試してみた結果、「この耳栓はすごいぞ…!椅子と机さあればどこでも集中できる!」という素晴らしい製品であることが判明しました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

MOLDEXとは?

MOLDEXとは軍事、工業、医療関係者向けの耳せんや、防毒・防じんマスクを提供しているアメリカのメーカーです。MELDEX社製のウレタン製耳せんは”NRR33”という業界最高レベルの遮音値を誇ります(NRRという値については後ほど詳しく説明します)。

遮音性能を表すNRR33とはいかほどのものなのか?

NRRとは”ノイズ リダクション レーティング: Noise Reduction Rating”の略で、この値が大きければ大きいほど遮音性能が高いです。単位は騒音の大きさを表すデシベル(dB)になります。

例えば、NRRが20の耳せんを装着した場合、大きな声(約70dB)を小さな声(約 50dB)まで小さくすることができます。NRR33dbともなると、大きな声(約70dB)をなんとささやき声(約40dB)レベルまで小さくすることができるのです!

普通の会話レベルであれば余裕で深夜の郊外レベルにまで騒音を軽減できるため、これさえあれば騒音で集中力を切らすことは皆無でしょう。

MOLDEXの耳栓の使用感

試しにスターバックスやサイゼリア、マクドナルドなどの騒がしい場所で耳栓をして勉強してみましたが、驚くほど周囲の音が小さくなりました!

また、私の家は幹線道路沿いにあるために道路の騒音に悩まされていましたが、MOLDEXの耳栓を着けて寝てみた所、明らかに寝付きが良くなりました!窓に防音対策工事をしようかと考えていた位悩んでいたため本当に助かりました。。

ただし、目覚ましの音気づきにくくなってしまうため、睡眠時に使用する場合にはバイブレーション機能付きの腕時計のアラーム機能を使うなど、音に頼らないで目覚める工夫が必要です。ちなみに、私はガーミンのForeAthlete 235jというランニングウォッチ兼ライフロがーのバイブレーションアラーム機能で目覚めています。※ForeAthlete 235jの紹介記事はこちら

モデルによってサイズや固さなどが異なるため、自分にフィットしたモデルであれば数時間装着しても耳の穴が痛くなるといったことはありませんでした。

基本的に使い捨てのモデルですが、一日つかってもあまりヘタらないため私の場合一週間以上は使いまわしています!保管用のクリアケースが付属してくるパッケージもあるため、使いまわしたい場合は最初はケースを買うと良いかと思います。

勉強や仕事に使う場合、どのモデルを選ぶべきか?

遮音性能と着け心地に相関性があまり感じられないため、作業用途の場合はできるだけ遮音性能の高いモデルが良いと思います。(遮音性能は上述したNRRで表記されています)
モデルとしてはNRRが33の「カモプラグ」や「メテオ」辺りが該当します。個人的な一押しはメテオですね。カモプラグに比べてソフトな着け心地で長時間装着しても耳が痛くなることはありませんでした。

いくつかのモデルがセットになったお試しパックが売っているため、最初はそれを買ってどのモデルが一番しっくりくるかを試すと良いかと思います!

おわりに

集中できない時だけでなく、音が気になって寝付けない時や旅行での移動中など、周囲の音でお悩みの方は是非一度MOLDEXの耳せんを試してみてください!きっとあなたのQOLが向上すると思います!

ガジェット
スポンサーリンク
スポンサーリンク
omimumemonをフォローする
スポンサーリンク
人間万事塞翁が馬

コメント

タイトルとURLをコピーしました