ガジェット【レビュー】WAHOO KICKR HEADWINDには価格に見合った価値があるのか? 新型コロナの影響でほぼインドアトレーニングメインで練習しているため、2020年は室内練習環境に大きく投資しています。 そのため、WAHOO KICKR CORE、WAHOO KICKR CLIMBに続き、ついにWAHOOのスマートフ... 2020.08.18ガジェットトライアスロンロードバイク
ガジェットチェストストラップ(胸ベルト)タイプの心拍センサーが必要な理由とPolar H10のレビュー 光学式心拍計を持っていましたが、チェストストラップ(胸ベルト)タイプの心拍センサーの必要性を感じ、Polar H10を導入しました。この記事では、胸ベルトタイプ心拍計の必要性と、Polar H10を購入した理由、その使用感をレビューします... 2020.08.16ガジェットトライアスロンランニングロードバイク
トライアスロン【試走比較】Tacx neo 2Tと無印kickrとkickr coreで死ぬほど悩んだ結果 ついにスマートローラーを購入しました・・! GROWTACのハイブリットローラー台「GT ROLLER FLEX 2」を長年愛用していましたが、嫁さんがロードバイクを買ってローラー台に頻繁に乗るようになったため、もう一台の追加購入が... 2020.05.09トライアスロンロードバイク
トライアスロン【TRAINERROAD体験記】4ヶ月続けた効果は?→FTP大幅向上! TRAINERROADでトレーニングを初めてから4ヶ月が経過しました。 新型コロナウイルスの影響で大会は軒並み延期もしくは中止となってしまいましたが、メニューの消化率は9割以上と健闘しています。 1ヶ月目、2ヶ月目の成果は下記... 2020.04.30トライアスロンロードバイク
トライアスロン【TRAINERROAD体験記】2ヶ月続けた効果は? トレーニングプラン作成、パワートレーニングの実施、結果分析をワンストップで実施できるオールインワンのトレーニングシステムであるTRAINERROADを使い始めて早2ヶ月以上が経過しました。 TRAINERROADに興味がある人に向け... 2020.04.07トライアスロントレーニングランニングロードバイク
スイム【TRAINERROAD体験記】1ヶ月続けた効果は? トレーニングプランの作成からパワートレーニングの実施、そしてトレーニングの分析をワンストップで実施できるオールインワンのトレーニングシステムであるTRAINERROADを使い始めて1ヶ月が経過しました。 そこで、TRAINERROA... 2020.01.27スイムトライアスロンロードバイク
トライアスロントレーニングしているのにロードバイクの出力(FTP)が伸び悩む理由 昨今はロードバイクのトレーニングに関する様々な情報がインターネット上に流れています。 そのため、指導者のいないアマチュアアスリートの場合、「HIITが一番時間効率が良い」「SSTが一番美味しいトレーニングだ」といったようなネット上の... 2019.12.31トライアスロンロードバイク
トライアスロンランニングのスピードが上がらない人はウィンドスプリント走を取り入れよう 陸上経験がなく社会人になってからランニングを始めた人の中には、「ジョグだけでなくインターバル走などのスピード練習にも取り組んで頑張っているのに、なかなか速いスピードで走れるようにならないなあ」と言う悩みを持っている人も多いのではないでしょ... 2019.12.22トライアスロンランニング
トライアスロンロードバイク+DH バーのエアロポジション改善には前乗り用ショートサドルがおすすめ ロードバイク+DHバーでエアロポジションを取ろうとするとフォームが窮屈になるのが悩みでしたが、フォーム改善のために前乗り用のショートサドルを導入した所、かなり楽にエアロポジションを維持できるようになりました。 同じようにロードバイク... 2019.12.17トライアスロンロードバイク
トライアスロンAERO-R1とAERO-R1 TRの違いは?どちらを買うべき? 昨今色々なメーカーからショートテールヘルメットが発売されていますが、その中でも一際コストパフォーマンスに優れているのがOGKカブトのエアロヘルメット「AERO-R1」です。 他社のシールド付きのエアロヘルメットは軒並み2万円越えと高... 2019.10.22トライアスロンロードバイク